カテゴリー: ブログ

上限管理結果票などのメール送付

上限額結果票、利用者負担額一覧表をメールで送信することが出来ます。 設定はメインメニュー>帳票>上限管理から上限管理結果票、または利用者負担額を開いてください。メール送信ボタンがあるのでクリックしてく…
カテゴリー お知らせ, ブログ, ヘルプ
2025年06月30日

あるふぁみメールの送信元アドレス変更

あるふぁみメールの送信元が変わります。従来のメールをお送りしているご家族様にはすでにメール上でご案内しております。事業所様として特に何かする必要はありません。ご了承のほど、よろしくお願いいたします 変…
カテゴリー お知らせ, ブログ, 更新情報
2025年06月26日

更新予定・提供実績記録表の電子サイン

もうすぐ提供実績記録表の電子サインが利用可能になります。LINE連絡帳をご利用の事業所とご家族様限定となります。 利用があった日に対して提供実績記録表と同等の情報が表示されます。確認をタップすることに…
カテゴリー お知らせ, ブログ, 更新情報
2025年06月20日
ヒント

自治体助成額の設定

自治体によっては利用者負担額に対して自治体助成額の設定をすることがあります。設定についてはいくつかのケースがあります。 利用者負担額は全額自治体が補助 設定はメインメニュー>設定>他事業所・市区町村で…
カテゴリー お知らせ, ブログ, ヘルプ
2025年06月11日
アイキャッチ

更新・処遇改善加算の利用者別表示など

画像はクリックすると拡大します。 最新のバージョンは3228以降になります。アルバトロスのロゴの横にアップデートと表示されていたらその場所をクリックしてください。アプリが更新されます。 メインメニュー…
カテゴリー お知らせ, ブログ, 更新情報
2025年06月11日
アイキャッチ

更新・日報一覧表示の改善など

画像はクリックすると拡大します。 最新のバージョンは3222以降になります。アルバトロスのロゴの横にアップデートと表示されていたらその場所をクリックしてください。アプリが更新されます。 メインメニュー…
カテゴリー お知らせ, ブログ, 更新情報
2025年05月31日

放デイ・児発などの「措置請求」とは

障害児の通所支援は通常、受給者証を取得し国保連に電子請求を行う仕組みで完結します。しかし保護者がいない、虐待で緊急保護中など「やむを得ない事由」で申請が難しい子どもは、自治体が児童福祉法21条6に基づ…
カテゴリー お知らせ, ブログ, 運営・ノウハウ
2025年05月26日
アイキャッチ

更新・請求書/受領書のPDF送付など

画像はクリックすると拡大します。 最新のバージョンは3220以降になります。アルバトロスのロゴの横にアップデートと表示されていたらその場所をクリックしてください。アプリが更新されます。 メインメニュー…
カテゴリー お知らせ, ブログ, 更新情報
2025年05月25日
ヒント

利用者の並び替えについて

利用者の並び替えについてのご説明になります。利用者の並び順は利用者一覧の画面だけではなく予定実績や売上管理、帳票の出力順など広い範囲で影響します。特定の利用者を素早く見つけることができるよう工夫されて…
カテゴリー お知らせ, ブログ, ヘルプ
2025年05月25日

記入欄番号とは?

記入欄番号についてのご説明です。 放課後等デイサービスや児童発達支援における給付費請求では、「事業者記入欄番号」の入力が必須です。 これは、利用者の受給者証(障害児通所支援受給者証)の裏面にある「事業…
カテゴリー お知らせ, ブログ, 運営・ノウハウ
2025年04月24日