050-3187-8731

050-3187-8731

利用者の編集について

ご利用者の情報登録及び編集ついてご説明します。

画像はクリックすると拡大します。

月の設定にご注意下さい。

4月分のサービスを登録するときは月設定を4月にしてから作業を開始して下さい。

4月で登録したご利用者は3月の日程や請求の作成は出来ません。

ご利用者様情報の登録

画面右下にある追加ボタンをクリックすると、ご利用者様の情報登録画面が現れます。

情報登録画面が現れたら、ご利用者様の情報を入力してください。

必須項目の記入漏れ、記入不備があれば、その項目が赤文字で表示されます。

情報登録の入力が終わりましたら、最後に書き込みボタンを押して情報登録は完了となります。

ご利用者様情報の編集

画面右下の修正ボタンをクリックします。

修正ボタンが緑色になった状態で編集したいご利用者様を選んでクリックします。

編集画面が開きますので、編集したい項目選んでください。

編集が出来ましたら、画面右下の書き込みボタンを押して編集完了となります。

18歳以上のご利用者の設定

ご利用者が18歳を超えると受給者証が切り替わり名義が保護者から本人に切り替わることがあります。

受給者証が切り替わると国保連に伝送する請求データや帳票の一部が変更になります。

誕生日が正確に入力されているとシステムが18歳以上を検出することが出来ます。

自動に設定すると、18歳以上を自動で検出します。

保護者を選択すると18歳以上でも従来どおりの請求になります。

本人を選択すると受給者証が切り替わった状態での請求になります。

入力項目

*が付いているところは必須です

項目名備考
名字 名前*利用者の氏名
みょうじ なまえ*利用者の氏名ふりがな
サービス種別*放課後等デイサービス または
児童発達支援
障害児種別*障害児
重症心身障害児
難聴児(児童発達支援のみ)
受給者証番号*10桁の番号
仮番号入力時は3桁
上限額*利用者負担上限額
支給市区町村*支給市区町村の名前
新規の市区町村は市区町村名から入力してください。
市区町村は一度入力すると自動で登録されます。
市区町村番号*支給市区町村番号
登録済み市区町村は自動入力
生年月日*ご利用者様の年齢を特定するために必要
利用開始日*初めて施設を利用した日
契約日*契約日
通常は初回の契約日で問題ありません。契約内容報告書を提出するときは給付決定期間の開始日を入力して下さい。
受給者証期限給付決定期間の終了日を入力すると、受給者証期限切れの警告が出ます
記入欄番号*受給者証の記入欄番号
管理・協力*自社が管理事業所の場合は「管理」
協力事業所の場合は「協力」
なにもない場合は未選択
保護者名字 名前*保護者の氏名
保護者みょうじ なまえ*保護者の名前ふりがな
兄弟設定*きょうだい児上限管理(複数児童上限額管理)で使用します。
きょうだい上限を行わない場合は設定しないで下さい。
兄弟がある場合、主な利用者から連番
兄弟でない場合は0
保護者メールメールアドレス
利用者の連絡先管理用
保護者電話1*保護者の電話番号
兄弟管理等の保護者特定のために利用
保護者電話2保護者電話2
利用者の連絡先管理用
所属1自由に利用できる。学校名、相談支援事業所など。
所属2自由に利用できる。学校名、相談支援事業所など。
単位単位分けの場合、単位名を入力
1階、2階、部屋番号など
該当利用者が複数単位を利用する場合はカンマ区切りで複数入力可能

入力項目(相談支援)

項目名備考
名字 名前*利用者の氏名
みょうじ なまえ*利用者の氏名ふりがな
サービス種別*放課後等デイサービス または
児童発達支援
受給者証番号*10桁の番号
仮番号入力時は3桁
上限額*利用者負担上限額
支給市区町村*支給市区町村の名前
新規の市区町村は市区町村名から入力してください。
市区町村は一度入力すると自動で登録されます。
市区町村番号*支給市区町村番号
登録済み市区町村は自動入力
誕生日*ご利用者様の年齢を特定するために必要
受給者証期限給付決定期間の終了日を入力すると、受給者証期限切れの警告が出ます
管理・協力*自社が管理事業所の場合は「管理」
協力事業所の場合は「協力」
なにもない場合は未選択
保護者名字 名前*保護者の氏名
保護者みょうじ なまえ*保護者の名前ふりがな
兄弟設定*兄弟がある場合、主な利用者から連番
兄弟でない場合は0
保護者メールメールアドレス
利用者の連絡先管理用
保護者電話1*保護者の電話番号
兄弟管理等の保護者特定のために利用
保護者電話2保護者電話2
利用者の連絡先管理用
所属1自由に利用できる。学校名、相談支援事業所など。
所属2自由に利用できる。学校名、相談支援事業所など。
単位単位分けの場合、単位名を入力
1階、2階、部屋番号など
該当利用者が複数単位を利用する場合はカンマ区切りで複数入力可能

関連項目:利用者ごとの加算設定ご利用者様の並び替え利用者表示のアイコン(契約期限切れなど)ご利用者の仮登録

#利用者編集 #利用者登録 #利用者一覧 #18歳 #18歳 #受給者証名義 #名義 #利用者情報

アーカイブ